「販売士」サクラックより美容液ランキングと購入方法について
このサイトでは、美容液に関して、毎月売れている美容液をランキングにて、お知らせしようと思います。
ランキングについては、販売士の資格を持ち、数多くの美容液を取り扱ってきた、「サクラック」が独断で決めていきます。
参考にするのは、販売数や口コミです。
それらを中心に記事をまとめて書いていきます。
最近は、WEBだけで販売されている商品も多く、私もすべての商品のサンプルを取り寄せて、比べることが難しくなってきました。
販売士として、店頭に立っていた時には、自分で使わなくとも、お客様の反応や意見を聞いて、その商品が、どいう商品なのかを分析することができました。
しかし、最近では、新しく出てくる新商品の数が、あまりにも数が多すぎて、毎日、毎日、WEB上を探し回るだけでも、大変な数です。
店頭に立っていた時には、直接、お客様からの意見を聞けたのですが、WEB限定商品が多くなってきた今、お客様の意見は、ネット上に口コミとして、あふれるようになりました。
その口コミを徹底的に、探して読み込んで、その商品の本質を知りたいと思っています。
インスタなどで紹介されているものの多くは、モニターなどの評価になるので、あまり参考には、ならないことも多く、また、「ヤラセ」の広告も多く見られます。
それら「ヤラセ」の口コミ以外のところで、判断していこうと思っています。
口コミサイトの星の数も気になるところですが、投稿数の少ない商品の星の数は、あまり信用しない方がいいですね。
そのような星の数が多いものの口コミは、同じようなことが書かれていることも多く、「本当に使ってみた?」と疑いたくなるような、口コミもあります。
毎月3商品~5商品ほどをピックアップして、記事を書いていこうと思います。
あまりにも数が多いので、選ぶのと調査に、かなり時間が書かりそうな感じがします。
ひとつの記事も、あまりだらだらと書くのではなく、3分くらいで読める文字数で書いていきますので、気軽にどんどん読み進めていってください。
商品の価格や購入方法もできるだけ、わかりやすく書いておきますね。
美容液にもいろんな種類があるので、それどれの特徴を上手くつかんだ記事にしたいと思います。
まずは予防を第一に、できてしまったシワは、食事とお手入れで根気よくケアしていきましょう。
美容液をどのタイミングで使えばいいのでしょう。
朝のケア
- 洗顔
- 化粧水
- 美容液
- 乳液・クリーム
- 下地
- ファンデーション
夜のケア
- クレンジング
- 化粧水
- 美容液
- 乳液・クリーム
美容液は基本化粧水の後に使うと良いと思います。
ただし、美容液によっては、化粧水の役割をするものもあれば、乳液やクリームの役割をするものもあります。
全てが、この順番という訳ではありませ。
あくまでも「基本」であり「応用」はたくさんあります。
一般的に、乳液は、美容液の有効成分を閉じ込めるための「フタ」の役割をしてくれます。
そのために、有効成分がぎっしり詰まっている美容液の後に乳液を使用するのですね。
春から秋にかけたは、紫外線対策も必要となって来ます。逆に冬には、乾燥に注意しなくてはなりません。
季節によって、使うものや使う順番をい入れ替えることも必要になる場合があります。
このサイトの商品を見て、欲しいものがあれば、必ず公式サイトで、その商品のことを、しっかりと確認してください。
通販サイトなどでも商品を購入できる場合もありますが、使用期限ぎりぎりだったり、パッケージが汚れていたり、旧バージョンのものだったりすることがあります
できるだけ公式サイトからの購入をおすすめします。
多くの公式サイトでは、返金保証なども付いていますので、安心して購入できます。
ネット上に埋もれている、隠れた美容液を探して、その美容液を毎月ランキングにして、記事を書いていきます。
毎月、毎月、多くの化粧品が発売されます。
特にインターネットが普及し、ネットだけでも十分に販売力のある化粧品が多く存在するようになりました。
また、ネットで人気になり、その後店舗にも置かれるような商品まであります。
今や、化粧品は、デパートや百貨店で購入するものではなく、インターネットで購入する方がメジャーになってきました。
企業も、化粧品のホームページには、かなり投資をし、素晴らしいページを作っています。
店頭では販売されていなくても、すごい勢いで売れていく美容液も多数あるのもわかります。
その一方で、本当はいい商品なのに、露出が少なかったためにあまり売れずに、そのままなくなっていく化粧品も多くあります。
ネットでの販売では、いかに、多くのお客様に知ってもらって、使っていただくかが最も大事なことなのです。
一度でも使ってもらえれば、その商品の良さが伝わるのに、一度も使ってもらえないために、売れない商品もたくさんあるのです。
それが、ネット販売のデメリットでもあります。
そんな、陽の当たらない化粧品にも平等にスポットを当てることによって、多くの人に知ってもらおうというのが、このサイトを作ったきっかけです。
毎月、私のお気に入りの美容液を中心にベスト3を選んで掲載します。
その他、気になる美容液や化粧品の情報も掲載していきます。
じっくりと記事を読んで、良いと思った美容液があれば、購入してください。
ネットでの購入方法に関して
多くの化粧品は、いかに多くの人に商品を購入してもらおうかと、あれやこれやと商品を購入していただくための方法を考えています。
ネット上で最も多い販売方法のひとつが、定期購入にして、購入回数の縛りを設け、さらに初回の購入価格を極端に安くして、初回の購入をしやすくする方法です。
具体的に言うと、「定価は6,800円の商品ですが、定期購入をすることによって初回は10円(送料無料)で購入できます。」
ただし2回目以降は、3,672円(送料500円)になりますよ。
購入は初回を含み最低6回は継続してくださいね。
6回目までの購入価格は、総額20,870円となります。といった具合に、絶対に支払わなければならない金額が、購入と同時に決められてしまう購入方法です。
いくら初回購入価格が安いからといって、購入してしまうと、2回目からの支払いが急に高額になることで、「詐欺」にあったような気がします。(実際は詐欺でも何でもありません)
そうならないためにも、定期購入には、注意が必要なのです。
ここまで読むと、定期購入で尚且つ、初回購入価格が激安なものは、「詐欺」だと思ってしましがちですが、そうではありません。
実際に先ほどの商品の場合、合計金額が20,870円で6回分ですので、1回あたりの購入金額は3,468円となります。
この金額は、定価よりもずいぶん安いうえに、どこのサイトよりも安い、いわゆる「最安値」の価格なのです。
このように、定期購入で初回の購入価格が激安で、購入回数の縛りがあるかといって、「損」をする商品ばかりではないのです。
実際に定期購入で継続縛りの回数までちゃんと購入することで、「お得」に購入できるようになっているのです。
このことをちゃんと知っていれば、支払総額を継続回数で割り算してみて、1個当たりの商品の価格を計算してみるといいと思います。
継続回数縛りを設けることは、もうひとつ理由があります。
その理由は、その商品の効果が、長期間使わなければ、効果が出にくいものなどは、販売会社も長く使ってもらって効果を実感してもらいたいという思いがあるのです。
長く使ってもらいたいので、継続回数に縛りを付ける場合もあるのです。
これらのことを知ることによって、定期購入で購入することも怖くなくなります。
最近のトレンドは、初回もそれほど安くせず、定期購入の縛り無しでの販売が増えてきています。
定期購入とはいうものの、1回目の購入後、どうしても自分に合わないと思った時は、2回目以降の定期購入の継続をキャンセルできます。(この場合、解約のための連絡は必須です)
このような商品には、「定期購入縛りなし」「購入回数の縛りなし」「いつでも解約・休止可能」などと書かれていますので、確認してみて下さい。
私もこのサイトで、定期購入がない商品なのか、定期購入で購入回数の縛りがある商品なのかを、できるだけわかりやすく表示します。
■運営者情報
こんにちは、サクラックです。
商品を販売する仕事を続けていましたが、WEBでの商品の数に圧倒され、現在では、このサイトを中心に、インターネットでの商品の販売を始めました。
まだまだ商品数は少ないのですが、徐々に商品数も増やしてき、プロムナードのある商店街のようなサイトを目指しています。
商品を販売するにあたり、販売士の資格も取得し、頑張っています。
運営者情報 | サクラック雑記協議会 |
---|---|
連絡先 | station.mak★gmail.com【★を@に代えてください】 |
メールの宛名 | 「サクラック雑記協議会」でお願いします |